2018年6月24日 / 最終更新日時 : 2018年6月22日 id-labo 自動車運転 アクセルとブレーキの踏み間違い事故 アクセルとブレーキの踏み間違い事故(交通事故分析センター) 高齢者の交通事故はこの10年間で2倍に,65歳以上の高齢者ではアクセルの踏み間違いによる事故では75歳以上の割合が高いとの報告があります。 便利さを追求した結果 […]
2018年6月22日 / 最終更新日時 : 2018年6月22日 id-labo 自動車運転 交通事故に関する統計情報 役に立つWebの紹介です。 論文等を書いたり資料を作成するときに,基礎データがほしくなります。そんなときに 交通事故総合分析センター(イタルダ)を活用させて頂いています。 最近は交通事故分析レポートとして「ブレーキとアク […]
2018年6月18日 / 最終更新日時 : 2018年6月22日 id-labo 自動車運転 高齢者の免許返納の時期と理由 免許を所持すできるのも与えられた権利であるが,同時に免許証を返納する権利と義務を私たちには課せられている。 いつ免許を返納するのか早期より考えていくことは必要であろう。 参考) 免許証を返納したくない人の割合は? 高齢者 […]
2018年6月17日 / 最終更新日時 : 2018年6月17日 id-labo 農業 農業分野における精神障害のある人の職業訓練 静岡県では、平成29年8月1日より「農業分野における精神障害のある人の職業訓練」(委託事業)を実施されているようです。今年で2年目の事業です。 参考) 農業分野における精神障害のある人の職業訓練 (東海道シグマ)
2018年6月17日 / 最終更新日時 : 2018年6月17日 id-labo 自動車運転 日本作業療法士協会は自動車運転支援に対して研修会を開催 運転と作業療法委員会では平成30年重点課題研修として運転支援に関する研修会を開催予定です。 http://www.jaot.or.jp/driving-committee(日本作業療法士協会)
2018年6月11日 / 最終更新日時 : 2018年6月11日 id-labo 自動車運転 第5回 運転と作業療法研究会開催 日時:2018年11月24(土)~25(日) 場所:千葉県立保健医療大学(幕張) 本日,HPが更新されました。 運転と作業療法研究会
2018年6月7日 / 最終更新日時 : 2018年6月7日 id-labo 自動車運転 高齢ドライバーの免許返納の課題 道路交通法法が改正され1年,高齢者の運転免許証の返納者増加傾向にある。しかし,それに対して交通インフラが十分に整っていないのが課題である。運転者ひとりひとりがいづれはおとずれるであろう「免許返納」にむけての物理的,心理的 […]
2018年6月7日 / 最終更新日時 : 2018年6月23日 id-labo 自動車運転 第31回静岡県作業療法学会 築くセッション④自動車運転の資料を公開しました 学会時のシンポジウムで使用する資料を期間限定で公開いたします。(6月22日まで公開) 公開を終了しました。
2018年6月7日 / 最終更新日時 : 2018年6月7日 id-labo 自動車運転 免許センターに作業療法士が配属され高齢者の運転支援始まる 看護師に続いて作業療法士がようやく神奈川県の免許センターに配属になりました。 参考) 免許センターに作業療法士 高齢者の運転支援、全国初(産経デジタル)