リハビリ養成校のリモート見学実習をサポート

 コロナ禍において,医療福祉従事者養成のための臨地実習が十分にできていないことを報道なので見られた方もいるのではないでしょうか。医療や福祉職を目指す学生さんにとっては,現場を体験することは必要不可欠なカリュキュラムの一つとなっています。愛知県のリハビリ養成校からの依頼をうけて,3月2日,3日にリモートによる見学実習の支援を行いました。作業療法学科の1年生の臨床見学実習で福祉施設をオンラインでつなぎ見学と質疑応答で約3時間。養成校の教員からは学生さんにとっては貴重な経験を得られたとフィードバックを頂きました。

障がい者の就職者増加

 ハローワークを通して就職した障がい者は増加。定着率は例年並みとの報告があった。身近なところでも障がい者雇用を視野に入れて考えている企業も増えているように感じる。厚生労働省の報告によれば,医療福祉系での就職者が多く,清掃や運搬,梱包,事務的職業が多くを占めている。 

参考:厚生労働省「平成30年度障害者の職業紹介状況等」 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05159.html

障害者雇用の水増し

障害者の雇用率については,企業にとっては厳格に守られ未達成企業については公表されるなどされるなど厳しい対応が取られてきた。しかしここに来て,  省庁のずさんな対応はいかがなものだろう。また更に地方へも波紋が広がっている。これによって,多くの公務員として働きたいと考えていた障害者枠がさらに狭くなっていたのは事実である。障害者の就労支援をする立場としては,やりきれない思いである。早期是正と抜本的な意識改革を行ってもらいたいものだ。

参照)障害者雇用 半数水増しか 指針の周知不足、勝手な「拡大解釈」も(産経新聞)2018/8/24